日本ドラマほんっっっと観ないんだけど、海外ドラマをたまーーに一気見します
これは教養として触れておかねばな、みたいなやつはとりあえずワンクール観たいし、あわよくば完結まで走りたい
でもめちゃ有名で大人気で設定とかあらすじ観たかんじ私も好きそう!!!と思っても、なんか違ったりすることもあるのでエンターテイメントは難しい
逆に、おすすめで出てきたけどまったく聞いたことないし知らない役者さんしかおらんけどとりあえず一話観ようかな……くらいのやつがぐっとくることもある
そんなかんじで最近「アンダー・ザ・ドーム」を観はじめました
原作スティーヴンキングらしいけど、ドラマ化に当たりいろいろ変わっているのでほぼ別物ということです
さびれた町が突如透明な膜で覆われて、入ることもできないし出ることもできない!どうなる!!ってかんじのやつ
群像劇なんですが、とりあえずいまのところこれどう収拾つけるつもりなんだとはらはらしながら観ています
誰が生き残るかとかはどうでもいい 何故ならこいつが好きってキャラがいないので……
海外ドラマ、基本的に皆うっすらいやな人なのなんで??好感度という概念がないのか
アンダーザドームは2013-2015年のドラマなので、十年前の流行りはこんなかんじということなのかな~ わからん
ところで、ぼーーっとアンダーザドーム観てて、なにかに似ている……と不思議になっていたところ、ようやくわかりました
ぼくらの勇気未満都市に似ている!!!
なんか閉じこめられてよくわからんなかで皆不安で暴力こそすべてなかんじの空気が、似ている!!たぶん!!
いうてぼくらの勇気未満都市、観たの二十年以上前なのではっきり覚えているわけじゃないんですけど、たぶん物心ついてはじめて毎週楽しみにしていたドラマだった気がする
アニメじゃなくドラマを楽しみにしていたのはたぶんこれが初
ストーリーなんにも覚えてないけど、ヘリから落ちてくる物資をワーッッて集めに行くシーンだけすごく覚えている
これ書くにあたって何年前のドラマだ?って思ったら、ちょっと前にスペシャルで二十年後のぼくらの勇気未満都市やってたと知って、そういえば宣伝見かけたような気がするな?!となりました
観ようと思っていたことだけふわっと思い出した